スタッフブログ

スタッフブログ
東京十二木の家 in 昭島 基礎配筋工事

基礎の鉄筋は、規定のピッチ(鉄筋と鉄筋の間隔)で通りよく配置していきます。また十分なかぶり厚(鉄筋からコンクリート外面までの距離)を取るために、立上りや底盤部分にスペーサーを入れます。 この時点で住宅瑕疵担保保険の配筋検査を受け、コンクリー […]

続きを読む
スタッフブログ
【東京十二木の家】日野市O様邸 基礎工事

基礎立上がりのコンクリート打設を行いました。ポンプ車から型枠内に打設されたコンクリートに、バイブレーター(棒状振動機)で適度な振動を与えていきます。これはコンクリート内部の気泡を除却し密度を高め、強度の高いコンクリートとするためです。また、 […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家 in 昭島 根切り・地盤の締固め

遣り方(やりかた)の後は、根切り(ねぎり)という建物の基礎をつくるため地面を掘削する工事を行います。次は、土壌に砕石を敷き詰め転圧機を用いて固く締めます。空気を抜き密度を高め固い地盤をつくることで、基礎の安定性が増大します。この後は防湿シー […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家 〜基礎工事〜

日野市で進行中のO様邸で、耐圧盤のコンクリート打設を行いました。耐圧盤とはベタ基礎の床面の部分です。打設されたところから、コンクリートバイブレーターという撹拌機を使用して空気を抜いたり、突き棒で隅までコンクリートが行き渡るようにしたりします […]

続きを読む
スタッフブログ
【昭島市】東京十二木の家 〜遣り方〜

昭島市で「東京十二木の家」の新築工事が始まりました。遣り方(やりかた)とは基礎工事に先立って柱や壁などの中心線や水平線を設定するため、杭を打ってつくる仮設物のこと。 建物の位置・高さ・水平の基準となる重要な工程です。工事はこのあと「根切り」 […]

続きを読む
スタッフブログ
八王子N様邸の第二期工事(ガレージ・カーポートの新設工事)

◆東京十二木の家◆ 八王子N様邸の第二期工事(ガレージ・カーポートの新設工事)が終了しました。

続きを読む
スタッフブログ
家族が思い思いに過ごす * フレキシブルな空間

家族が思い思いに過ごす*フレキシブルな空間 2019年竣工 ダイニング・リビング・畳スペースとつながる広くて開放的な空間は、食事をしたり、テレビを見たり、マシンでトレーニングしたり、畳でゴロンとしたり、家族が一緒に又はそれぞれで、思い思いに […]

続きを読む
スタッフブログ
空間の変化を楽しむ住まい

2019年竣工。リビングからダイニング・キッチン、その奥の浴室・トイレへと続く空間は、梁を見せた横のラインや、天井の仕上げを変えることにより、機能的でありながら、リズミカルで変化のある空間となっています。 2階の居室は、低くて平らな天井や高 […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家・第二期工事〜土間コンクリート打設〜

「八王子東京十二木の家」の第二期工事で、ガレージとカーポートを新設する工事です。ガレージの手前にカーポートをを2台設置します。

続きを読む
スタッフブログ
「家族の健康を壁からつくりたい」。高千穂シラス株式会社の「シラス壁」の開発にこめられた想いとは

地域型住宅グリーン化事業は、省エネ住宅や地域材を用いた建物の工事を行う事業者と施主に対して、その性能に応じた額の補助を行う国土交通省の補助事業です。今回は、こだわりの自然素材を用いた住宅をコストを抑えて手に入れることのできる本事業について解説します。

続きを読む
スタッフブログ
【地中熱の家】が完成しました

立川の「地中熱の家」が完成し、無事お引き渡しとなりました。 これから本格的な暑さに向かう季節です。「ジオパワーシステム・多摩産材・シラス壁」の効果で、爽やかな空気と心地よさに包まれて、快適な生活を送って頂けることを大変嬉しく思っております。 […]

続きを読む
スタッフブログ
【日野市】東京十二木の家 遣り方

日野の豊田駅に近い区画整理地区で「東京十二木の家」の新築工事が始まりました。新たな工事の始まりはいつも身の引き締まる思いです。お打ち合わせを重ねながらお客様の想いを形にしていく家創り。心を込めて取り組んで参ります。 遣り方(やりかた)とは基 […]

続きを読む