スタッフブログ
4月の東京十二木【山桜(やまざくら)】
東京十二木の十二樹種 4月 山桜:やまざくら 本州、四国、九州に自生するが、蓄積量は少ない。年輪はやや不明瞭。辺材と心材の境界は明瞭で、辺材は淡い黄褐色、心材は褐色で、時に暗緑色の縞模様を呈する場合がある。木質はやや重硬で強靭。木理はほぼ通 […]
【多摩産材の家づくり】- Part3 〈高温乾燥と中低温乾燥〉
高温乾燥と中低温乾燥 木材の乾燥で一般的なのは、120℃以上の温度で乾燥させる「高温乾燥」です。高温乾燥では、木材を早く乾かすことができ経済的ですが、高温乾燥した木材は、急激に乾燥させられるため、「内部割れ」を起こす可能性が有り、そうなると […]
地中熱の家 外壁工事
「ダイライト」の上に透湿防水シートを貼り、胴縁を取り付けたところです。透湿防水シートは、外部からの雨水が侵入するのを防ぎ、躯体内の湿気(水蒸気)を外部へ逃します。 どんな構造になっているのかというと、透湿防水シートには0.5~3μmほどの小 […]
【多摩産材の家づくり】- Part2 〈無垢材と集成材〉
◆ 無垢材とは? 1本の丸太から切り出して作った木材のこと。 混ざり気のないという意味がある「無垢」という言葉に由来しています。 東京都の36%が森林で、その大半が多摩川流域にあります。その多摩産材の木(無垢材)を使って、人にも環境にもやさ […]
リフォームによる三つの効果で暖かい家に!
【リフォーム:三つの効果で暖かい家に!】 施工例④:今回は以下の3点を中心とした、かなり大掛かりなリフォーム工事をご依頼頂きました。 1. シラス壁:収納内部等を除いた全ての壁をビニールクロスからシラス壁(中霧島ライト)にリフォーム。 10 […]
多摩産材で創るこだわりの健康住宅~無垢フローリングの心地よさ~
【多摩産材で創るこだわりの健康住宅】 ~無垢フローリングの心地よさ~ 無垢フローリングは、その柔らかな感触と優しい温もり、木の香りの癒し効果など、住んでみて日々その心地よさが実感できる床材です。 当社で家を建てたりリフォームしていただいたお […]
3月の東京十二木【杉(すぎ)】
東京十二木の十二樹種 3月 杉:すぎ スギは約500年前の室町時代より植林されており、戦後には拡大造林として日本各地で植林が進み、国内樹種の中では最も多い植林面積を誇っています。日本人にとっては、とても身近かで馴染みのある木材と言えます。 […]
「地産地消」の家づくり
地元で育てた木を地元で使う。木にも、人にも、地球にもそれが一番いい。 地元の木を利用することで木を運搬する時に発生するエネルギー(二酸化炭素)を削減し、地域の森林を豊かにし、私たちの目の届かないところで起こっているかもしれない森林破壊を防止 […]
有限会社マイホームパートナーが Best of Houzz 2023を受賞しました!
お客様と関係者の方々のご協力のもと、有限会社マイホームパートナーが Best of Houzz 2023を受賞しました! 「Best of Houzz 2023(ベスト・オブ・ハウズ 2023)」アワードに、世界中で300万人以上いる Ho […]