スタッフブログ
実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい
【寒い家は危険!】 今年に入ってから厳しい寒さの日が続いていますが、家の中の寒さと人の健康について、1月17日放送のNHKクローズアップ現代で「実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい」と題して、栃木県北部の基幹病院で、自宅に居ながら体調を […]
【八王子市】東京十二木の家が完成しました。
八王子の多摩産材(東京十二木)の家が完全し、無事お引渡しとなりました。 南側に面した広いダイニング・リビングが明るく解放的な住まいです。 また、内装には多摩産材の板材やシラス壁をたっぷりと使い、爽やかな空気感の暖かい住まいとなりました。お客 […]
妊娠・出産から中学校卒業まで切れ目なく支援を実施!立川市の子育て事情を徹底解説
東京都の多摩地域中部に位置する立川市。市内には国営昭和記念公園や国立極地研究所南極・北極科学館、JR立川駅周辺には大型の商業施設が立ち並び、自然・住宅街・市街地がバランスよく揃っている地域です。JR立川駅から東京都心までは、電車を使うと最短 […]
2月の東京十二木【桐(きり)】
東京十二木の十二樹種 2月 桐:きり 日本では特に東北地方、関東北部、新潟県などにおいて植栽され、中でも福島県の会津桐や青森県と岩手県の南部桐などが有名です。 桐は日本国内で獲れる木材としては最も軽く、湿気を通さず、防腐・防虫性能があり、材 […]
八王子完成見学会・シラスセミナーご参加ありがとうございました
【八王子完成見学会・シラスセミナー‥ご参加ありがとうございました】 お施主様のご厚意により、2月4日(土)・5日(日)に開催しました「完成見学会」が、好評のうちに終了致しました。 5日の「シラスセミナー」では、「シラスとは何か?」「シラス壁 […]
2⽉22⽇(水)〜26⽇(日) OZONEギャラリーに出展します
【OZONEギャラリーに出展します】 2023年2⽉22⽇(水)〜26⽇(日)10:00~20:00(最終⽇は16:00終了) 新宿パークタワービル「ギャラリー3」にて開催の展示会「東京の森を知ろう!多摩産材杉・桧を使おう!」(主催:art […]
WOODコレクション2023で当社の家づくりが紹介されました
1月31日(火)〜2月1日(水)、東京ビッグサイトにて開催された【WOODコレクション(モクコレ)2023】の「多摩産材の住まいづくり」のコーナーに当社の家づくりが紹介されました。 〈WOODコレクション2023〉は新たな木材需要を喚起し、 […]
地中熱の家 外壁工事
外周りの壁には耐力面材を施工します。 当社で採用している体力面材「ダイライト」は高い耐震・耐火性能に加えて、腐りにくく、白蟻にも強い。また透湿性にも優れた「外壁耐力下地材です。 このあとはサッシ周りの防水テープ、透湿防水シートを張り、通気胴 […]
地中熱の家 躯体工事
上棟のあと、間柱、窓台(窓下の受け材)まぐさ(窓上の水平材)などの施工を行います。また、建物の強度を増すための筋交いや火打ち、構造用合板等を施工します。 進行に応じて種々の金物類の取り付けも行います。 このような構造部分の施工がほぼ終了し、 […]
【八王子市】東京十二木の家 〜内装左官工事〜
東京十二木の家 〜内装左官工事〜 左官屋さんがシラス壁を塗る工事。写真は専用の刷毛でテクスチャーを付けているところです。 ・種類:中霧島壁ライト ・カラー:L21・仕上げパターン:アラバケ引きヘッドカット仕上げ
自然と産業が調和した、歴史の面影を残す街、八王子市の歴史について紹介します!
東京のベッドタウンとして住みやすさが人気の八王子市。そんな八王子地域は、実は古くから自然と産業が調和した街として知られ、交通の要衝として発展を続けてきました。今回はそんな八王子の成り立ちや歴史をご紹介していきます。