スタッフブログ
当社の木材の仕入れ元でもある沖倉製材所の社長沖倉喜彦氏にお話しをしていただきました。
去る10月22日・23日に開催した八王子の「構造見学会」にて【多摩産材の家づくりに集成材はいらない】と題して、当社の木材の仕入れ元でもある沖倉製材所の社長沖倉喜彦氏にお話しをしていただきました。 ◆集成材は薄い板を接着材で貼り合わせて柱や梁 […]
「東京山守り展」澤乃井ガーデンギャラリーにて「酒づくりは山づくり 山づくりは酒づくり」をテーマにトークショーが開催されました。
300年の歴史を持つ東京最古の蔵元「小澤酒造」会長小澤順一郎氏と多摩産材(東京の木)を世に送り出す「沖倉製材所」社長沖倉喜彦氏の対談。 美しい水を育む豊かな山林なくして成り立たない「酒づくり」と「製材所」という仕事。それぞれの立場で物づくり […]
多摩産材で創るこだわりの健康住宅 ~無垢フローリングの心地よさ~
無垢フローリングは、その柔らかな感触と優しい温もり、木の香りの癒し効果など、住んでみて日々その心地よさが実感できる床材です。当社で家を建てたりリフォームしていただいたお客様に、無垢の床での生活を体験したご感想を伺いました。 ご感想1:実際住 […]
【八王子市】東京十二木の家 構造材について
構造材には柱・梁だけでなく、間柱・筋交・垂木・野地板に至るまで多摩産材の杉・桧を使用しています。 現場はいつ行っても胸がすくような木の香が漂い、柱・梁が整然と並んだ架構は、見た目にもとても綺麗です。 開口部以外は半間(910㎜)ピッチで柱を […]
【2022年10月最新版】省エネ住宅を建てるなら今!リフォームにも活用できる「こどもみらい住宅支援事業」とは?
住宅の新築や購入、リフォームは人生の中でもとても大きな買い物です。そこで活用したいのが、住宅にまつわるさまざまな補助金や優遇制度。引き渡しの後から「使えばよかった」と後悔のないよう、それぞれの制度について良く知り、積極的に活用していきたいも […]
「地産地消」の家づくり
地元で育てた木を地元で使う。木にも、人にも、地球にもそれが一番いい。 地元で育てた木を地元で使う。 地元で育てた木を地元で使う。木にも、人にも、地球にもそれが一番いい。 地元の木を利用することで木を運搬する時に発生するエネルギー(二酸化炭素 […]
シラス壁にリフォームして快適生活&メンテナンスフリー!
【シラス壁】へのリフォームがおすすめです 「シラス壁」の主成分であるシラスは天然のセラミック物質 当社のシラス壁は着色にも天然鉱物を原料とする無機顔料を使用しています。無機質だから退色・劣化が少なくとても長寿命です。 当社で20年以上前に施 […]
【小平市】東京十二木の家が完成しました
小平の多摩産材(東京十二木)の家が完成し、無事お引き渡しとなりました。 南側に面した広いダイニング・リビングが明るく開放的な住まいです。 お客様とはこれから長いお付き合いとなります。お困り事は遠慮なくお申し付け下さいませ。これからも引き続き […]
【東京十二木の家】小平K邸 (内装工事)完了
内装工事終了。1階のリビング・玄関・洗面脱衣室、2階の寝室はシラス壁。クロスはタイル調や光沢のある布調のものを使って、空間と場所に合わせて変化をつけています。
シラス壁の驚くべき性能「消臭機能」
シラス壁の驚くべき性能「消臭機能」 シラス壁の部屋には空気清浄機は不要です。タバコやペットのニオイを短時間で消臭。家具等から放出されたホルムアルデヒドなどの化学物質もしっかり吸着し、時間が経っても再放出しません。 シラス壁消臭力テスト 当社 […]