東京十二木の魅力

スタッフブログ
昭島の東京十二木の家が完成しました

昭島のK様邸が完成し、無事お引き渡しとなりました。 2階に陽当たりの良いセカンドリビングがある住まいです。暖かい日差しに包まれて座り心地の良い椅子で寛ぐ‥そんなお施主様の姿が目に浮かぶようです。床は無垢材なのでもちろん直接座っても冷たくない […]

続きを読む
スタッフブログ
【梅市】東京十二木の家 青断熱材充填工事

東京十二木の家 青梅市Y様邸〜断熱材充填工事。

続きを読む
スタッフブログ
住みやすさと心地よさを追求した機能的な健康住宅 2021年竣工

リビングダイニングから続く部屋を仕切る3連の引き戸を開け放てば、南向きの広い空間となり、食事時や来客時などシーンによってフレキシブルに使い分けることができます。無垢の床は、冬温かく夏はサラッとした肌触りでスリッパ無しでも気持ちがいい‥、年間 […]

続きを読む
スタッフブログ
【青梅市】東京十二木の家 配管・配線工事

断熱材を充填する前に、図面に沿って内部の配管・配線工事を行います。 照明器具やスイッチ・コンセントの位置、高さなどは予めお施主様とのお打合せにより決まった「電気配線図」に沿って施工していきます。

続きを読む
スタッフブログ
【青梅市】東京十二木の家 大工の技が光る無垢床張り

青梅市の現場で床を張る工事が進行中です。 床材は杉の無垢材です。自然素材である無垢材の床張りは、乾燥収縮や反りなど木の性質をよく知り高度な技術を持った熟練の大工による施工が不可欠です。 無垢材ならではの肌ざわり、香り、住むほどに味が出る風合 […]

続きを読む
お知らせ
年末年始休業のお知らせ

日頃は、格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら弊社では下記期間、年末年始休業とさせて頂きます。 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。 この期間中にいただきましたお問合せ、お見積りのご […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家が完成しました

日野のO様邸が完成し、無事お引き渡しとなりました。南側窓からの眺望が素敵な落ち着いた佇まいの住まいです。お客様におかれましてはこれから長いお付き合いとなります。お困り事は遠慮なくお申し付け下さいませ。これからも引き続きよろしくお願い致します […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家の構造材 杉板の「幅はぎ材」

床の下地には1、2階とも杉板の「幅はぎ材」を使用しています。幅はぎ材とは長さ方向と厚さ方向は一枚物の木材を使用し、幅方向のみを接着した板のことです。無垢材を使用しているので、ラーチ合板などに比べて断熱性が高く調湿効果もあります。接着面は幅方 […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家の構造材 多摩産材の杉・檜

構造材には柱・梁だけでなく、間柱・筋交・垂木・野地板に至るまで多摩産材の杉・檜を使用しています。(外周部には檜を使用) 現場はいつ行っても胸がすくような木の香が漂い、柱・梁が整然と並んだ架構は、見た目にもとても綺麗です。開口部以外は半間(9 […]

続きを読む
スタッフブログ
東京十二木の家 キッチンのフロアカウンターや便器などを設置

内部の仕上げ工事が終了し、キッチンのフロアカウンターや便器などを設置すると、あとは照明器具の取り付け等を残すのみとなります。網戸の取付けもこのあと行います。網戸は他の工事中に汚れたり破れてしまったりしないよう、最後に取り付けを行います。

続きを読む
スタッフブログ
【東京十二木の家 】青梅市Y様邸 土台敷き

土台には多摩産材(東京十二木)の檜を使用しています。 檜は、材料そのものが耐水性・耐朽性に富み、自然のままで優れた耐蟻性を持っています。 沖倉製材所で一本一本検査し、強度や含水率などが印字され出荷された安心の材料です。 大手メーカーなどの多 […]

続きを読む
スタッフブログ
【東京十二木の家】青梅Y様邸 上棟

青梅の現場で上棟を行いました。構造材は多摩産材(東京十二木)。仕入れ元の沖倉製材所の沖倉社長が原木市場で自ら厳選した木材をじっくりと低温乾燥し、適材適所に使用しています。

続きを読む