東京十二木の魅力
11月の東京十二木【栗】
2022年11月16日
東京十二木の十二樹種 11月 栗:くり 日本では野生種はヤマグリ(山栗)またはシバグリ(柴栗)と呼ばれ、これを改良した園芸種がニホングリ(日本栗)である。現在われわれが口にするのは、ほとんどが園芸品種あるいは外国産である。 農耕が始まる以前 […]
【八王子市】東京十二木の家 断熱材充填のご紹介
2022年11月14日
断熱材は「Green Funen Foam」を採用。有害なVOCを含まない植物由来のフォーム系断熱材です。1階下屋や2階屋根の内側を含めて家全体をすっぽりと包むように断熱します。金物による熱橋を防ぐため、金物の周り(内部・外部)にも吹き付け […]
10月の東京十二木【銀杏】
2022年10月14日
東京十二木の十二樹種 10月 銀杏:いちょう 樹高は最大で45m、直径は5mにもなる。樹齢1000年を超えることもある長寿の木であり、各地に天然記念物に指定される大木が残っています。秋の黄葉や茶碗蒸しに使う銀杏で馴染み深く、公園、学校、街路 […]
9月の東京十二木【栃】
2022年9月14日
東京十二木の十二樹種 9月 栃:とち 東日本を中心に分布し、特に東北地方に顕著に見られる木。大木に成長し、樹高25m、直径1mを超えるものが少なくない。小学校の国語の教科書にも採用されている児童文学「モチモチの木」に登場す木は、このトチノキ […]
東京十二木の十二樹: 7月 朴(ほお)
2022年7月7日
東京十二木の十二樹種 7月 朴(ほお) 朴の木の葉は大きく丈夫で香りが強く、殺菌作用もあるので、古くから食物を盛ったり包んだりするのに使われてきました。飛騨高山の朴葉味噌は有名ですね。朴の木(ホオノキ)」の名前も「包(ホウ)」に由来すると […]